IRIS デイリーレポート

IRIS デイリーレポート

減価償却の計算方法 定額法と定率法

減価償却とは 減価償却は、高額な機械設備等の経年劣化が生じる資産の購入費用を、購入した年にまとめて経費計上するのではなく、使用可能年数に応じて分割して経費計上することを言います。...
IRIS デイリーレポート

相続税申告前に相続人が死亡した場合

短期間に相続が相次ぎ発生することがあります。父、母、子2人の4人の親族関係で母が4月1日に死亡、父と子2人が相続人となりましたが、相続税の申告前に父も続けて8月1日に死亡した場合の...
IRIS デイリーレポート

個人の青色承認取消しと 期限後申告

時々見かける青色承認取消しの誤解 個人の青色申告は、所得税を正しく納税するために行う制度で、複式簿記の帳簿やそれに伴う書類を保存する必要がありますが、一定の水準を満たす場合は、最...
IRIS デイリーレポート

オンライン事業所年金情報 サービス始まる

オンライン事業所年金情報サービスとは 日本年金機構は事業主が毎月の社会保険料額情報等の電子データをe-Govのマイページで受け取れるサービスを2023年1月にスタートしました。利...
IRIS デイリーレポート

固定資産税のしくみ

土地・家屋・償却資産にかかる税 固定資産税は、その名の通り固定資産にかかる税です。日本には明治時代から地租(土地に対する税)や家屋税(住宅にかかる税)がありましたが、戦後1950...
IRIS デイリーレポート

ふるさと納税 上限を超えた寄附でもお得?

フジロックのチケットが返礼品に 個人のその年の所得・控除によって決まる控除上限金額以内の寄附であれば、自己負担が2,000円で返礼品が貰えるふるさと納税制度。今年はフジロックのチ...
IRIS デイリーレポート

税金よもやま話 所得税の歴史

所得税は「申告納税制度」 所得税は、納税者が自ら税務署へ所得等の申告を行い、税額が確定して自らが納税します。これを「申告納税制度」と言います。対して行政機関の処分により税額を確定...
IRIS デイリーレポート

昨年の実質賃金0.9%減額

現金給与総額は 毎月勤労統計調査 令和4年分結果速報により昨年支払われた現金給与総額と実質賃金との関係を見てみると、現金給与総額は前年比2.1%増の326,157円となり1991...
IRIS デイリーレポート

所得税の還付申告 不正還付が増加傾向

確定申告で納め過ぎた税は還付されるが 所得税の申告手続きにおいて、例えば給与収入の年末調整で清算されていない各種控除を追加する場合に、還付申告をすることで所得税の還付を受けること...
IRIS デイリーレポート

財産債務調書と 国外財産調書

財産を持っていたら知らせなさい ある一定額を超えた財産を持っている場合、調書にその内容をまとめて税務署に提出しなければならない制度があります。それが「財産債務調書制度」と「国外財...
IRIS デイリーレポート

カスタマーハラスメント が増えている

顧客や取引先の著しい迷惑行為 厚生労働省ではカスタマーハラスメントについて「顧客や取引先のクレームや言動のうち、要求の妥当性を欠いたり態度が社会通念上ふさわしくなかったりして労働...
IRIS デイリーレポート

ゼロゼロ融資の債務負担軽減 コロナ借換保証制度

ゼロゼロ融資の返済が2023年から本格化 新型コロナウイルス感染症の拡大で売上が減った企業を支援するための融資で、実質無利子・無担保で融資が受けられたことから「ゼロゼロ融資」と呼...
IRIS デイリーレポート

なぜ求人募集を出しても採用 できないのか

採用活動が増加 新型コロナの収束も見え、採用活動が活発になってきました。しかし求人を出しても採用できないという話や、昔は採用できたのにということをよく聞きます。今と昔、何が変わっ...
IRIS デイリーレポート

賃上げはどこまで行うか

賃上げをするかしないか、必要なのか 毎年春闘のころになると賃上げの話題を耳にすることが増えますが、今年はコロナ縮小、物価高もあり2023年1月に経団連が「賃上げは企業の責務」とい...
IRIS デイリーレポート

「年収の壁」対策 年金と税制

首相の発言 先日、岸田首相が「年収の壁」への対応策を検討すると表明しました。所得が一定水準を超えると扶養対象外となり税や社会保険料の負担が生じる「年収の壁」ですが、働き手不足が続...
IRIS デイリーレポート

インボイス制度の2割特例

令和5年度税制改正ではインボイス制度導入に伴う納税者の負担軽減措置の一つとして、「小規模事業者に係る税額控除に関する経過措置(2割特例)」が導入されます。 納税額は簡便な計算で算...
IRIS デイリーレポート

デジタル通貨での 給与支払いを導入する手順

はじめに 厚生労働省はデジタル通貨での給与支払い(以下「本制度」)について、2023年の4月に解禁することにしています。実際に導入するかしないかは会社ごとに制度のメリット及びデメ...
IRIS デイリーレポート

ふるさと納税の規定改正 指定取り消し期間の拡大

一般のふるさと納税利用者には影響なし 個人の所得・控除によって決まる控除上限金額までの寄付なら、自己負担が2,000円で返礼品が貰えるふるさと納税制度。自治体は総務省にふるさと納...
IRIS デイリーレポート

減価償却の基本

発祥は19世紀の鉄道会社 減価償却は、高額な機械設備等の経年劣化が生じる資産の購入費用を、購入した年にまとめて経費計上するのではなく、使用可能年数に応じて分割して経費計上すること...
IRIS デイリーレポート

建議採用で税理士会のガッツポーズ

税理士会の税制建議 税理士会には、税務行政・租税・税理士制度につき権限ある官公署に建議し、諮問に答申することができると税理士法に規定されています。税理士の多くは個人及び中小企業と...
IRIS デイリーレポート

確定申告の誤りの多い事例と 訂正申告の方法

所得税確定申告時の誤りの多い事例 国税庁のWebサイトに、所得税等の確定申告の際に、誤りの多い事例が挙げられています。ちょっと見てみましょう。 ①副収入の申告漏れ 今や副業...
IRIS デイリーレポート

改正予告はしたが、断念か?

源泉徴収制度の趣旨と完全子法人配当 所得税の源泉徴収制度は、原理的には、申告納税制度を前提とした場合、所得税・法人税の前払い的性質を持ち、確定申告の手続きを経て精算する仕組みです...
IRIS デイリーレポート

暖房禁止令は法令違反? ~室温は18度以上28度以下に~

「暖房禁止令」がネットで炎上 大手ドラッグストアチェーンの各店舗に、節電を理由として、暖房の使用を控えるようにとの「暖房禁止令」が出され、従業員や来店客から寒すぎると苦情が出てい...
IRIS デイリーレポート

相続時精算課税の普及が戦略

相続時精算課税制度は評判悪し 相続時精算課税制度は、贈与額が2500万円に達するまでは贈与税がかからず、2500万円を超えた部分は贈与税率20%で課税される制度ですが、贈与者死亡...
IRIS デイリーレポート

確定申告しなくてよいのか?退職所得

令和5年3月申告用「確定申告の手引」 退職所得の金額については、源泉徴収で納税済みなので、確定申告をする必要がありません。これは、現職当局者執筆の上記小見出し書籍において記されて...
IRIS デイリーレポート

相続時精算課税を介護に活用

一人残された高齢の親の在宅介護が難しくなり、介護施設の入所資金を捻出するため、自宅を売却することがあります。しかし、親が認知症になると売買契約を行うことが困難になります。そこで認知...
IRIS デイリーレポート

健保と労災どちらを 使うか迷うとき

副業先に移動中でのけが 社員が副業先に行く途中でけがをした場合(ここでは社員の副業は認めていたとします)、副業先での契約はどのような契約をしていたのかが問われます。使用者と労働者...
IRIS デイリーレポート

貯蓄から投資の時代へ

資産所得倍増プランとは 政府は、企業等に貯蓄された325兆円の現預金を人・スタートアップ・GX(脱炭素)・DX(デジタル化)といった重要分野への投資につなげていくことを後押しする...
IRIS デイリーレポート

1月以降退職者の住民税特別 徴収の継続と一括徴収の分岐

退職後に勤務が継続か否かで変わってくる 個人の住民税は、その年1月1日居住の市町村から前年の所得を基に課税されます。納税は、給与所得者の場合、給与支払者により、6月から翌年5月ま...
IRIS デイリーレポート

スマホアプリ納税の メリット・デメリット

紆余曲折のスマホアプリ納税開始 令和4年12月1日から「国税スマートフォン決済専用サイト」(スマホ専用)において、スマホアプリを利用した納税ができるようになりました。スマホアプリ...
IRIS デイリーレポート

外国税額控除の 控除限度額と繰越控除

外国税額控除とは? 外国税額控除とは、日本国内に居住地を置く人が、外国の所得税に相当する税金を納付した場合、二重課税になるのを調整するために設けられた制度です。 日本では、...
IRIS デイリーレポート

業務効率化のお供に フレームワークとは?

よく聞くフレームワークとは? フレームワークとは、意思決定・分析・解決したい問題等を、特定の形に落とし込んで、手順に沿って整理してゆくための思考の枠組みを意味します。ビジネスシー...
IRIS デイリーレポート

デジタルマネー 給与支払い解禁

デジタル払いを可能に労基法施行規則改正 令和4年11月にデジタルマネーによる給与の支払いを可能とする労基法施行規則が改定され、施行は令和5年4月1日です。 企業は労使協定を...
IRIS デイリーレポート

DX推進とは何をするのか

中小企業が取り組むべき課題の1つ デジタルトランスフォメーション(以下DX)とは、ITを活用して事業を抜本的に変革することをいいます。従来のIT活用がコスト削減や業務効率化を主目...
IRIS デイリーレポート

令和4年分確定申告 住宅ローン控除初年度にご用心

今回が初年度の方は要注意 個人が住宅ローン等を利用してマイホームの新築・取得・増改築等をして、一定の要件を満たす場合、年末借入残高を基にして計算した金額を所得税額から控除する「住...
IRIS デイリーレポート

令和4年分確定申告書 第1表の主な変更点

確定申告書は一本化されました そろそろ確定申告の時期です。令和4年分以降の確定申告書を見てみると、予告されていた通り、申告書A・Bの2種類ではなく、1種類の申告書のみとなっていま...
IRIS デイリーレポート

休職時の社会保険料の 労使負担は?

社員が病気やけがで休職した時 従業員が病気やけがで労働の提供が難しくなった時休職にすることがあります。最近では精神疾患を発症して休職をするケースが増えています。 休職制度は...
IRIS デイリーレポート

コロナ対策の重荷で 雇用保険料引き上げ

2023年4月から0.2%引き上げ 厚生労働省の労働政策審議会は雇用保険料を2023年4月から0.2%引き上げることとし、労使が負担する保険料率は賃金の1.35から1.55に上げ...
IRIS デイリーレポート

百貨店友の会積立金の 所得課税と課税のタイミング 書入れ&駆け込み月

百貨店友の会積立てで値上げに対抗! 原材料価格や物流費の高騰、円安などに直面する企業の値上げが止まりません。預金利息は0.002%で雀の涙にも及びません。そんな中で、毎月1万円を...
IRIS デイリーレポート

マイナンバーカード 健康保険証に寄せられた質問

マイナンバーカードと健保証の一体化 2022年10月デジタル庁よりマイナンバーカードと健康保険証を一体化し、紙やプラスチックの保険証は2025年秋をめどに廃止する方針が打ち出され...
タイトルとURLをコピーしました