IRIS デイリーレポート

IRIS デイリーレポート

一気に倍額! 接待飲食費の金額基準の改正

交際費の基本 交際費の損金算入については、法人の資本金ごとにルールが定められています。 資本金100億円超:交際費の損金算入は一切認められません。 資本金100億円以...
IRIS デイリーレポート

リスキリングとリカレント教育

DX時代に必要なリスキリング 一般的にリスキリングやリカレント教育はともに「学び直し」と定義されることが多い言葉ですが背景や目的は違っています。 経済産業省はリスキリングを...
IRIS デイリーレポート

インバウンドと人手不足の解消に 免税自動販売機とは

インバウン丼が話題に コロナ禍を超え、現在再び日本を訪れる外国人観光客が増加傾向です。訪日外国人客による、インバウンド消費のプレミアム化が進行しており、都内の商業施設では1食6,...
IRIS デイリーレポート

職場でのいじめ・嫌がらせ対応

労働相談の1位は「いじめ・嫌がらせ」 厚生労働省が公表する、「個別労働紛争解決制度の施行状況」において、この数年労働者からの相談で最も多い相談内容が「職場でのいじめ・嫌がらせ」と...
IRIS デイリーレポート

フラワーギフト券の消費税

取引先の訃報を知り、故人を偲んで供花を遺族に贈るとき、お花を買って贈ると消費税が課税されますが、フラワーギフト券を購入して贈ると消費税は課税されません。 物品切手等の譲渡等は非課...
IRIS デイリーレポート

確定申告しなくていいのに…… 総収入金額報告書とは

所得税の確定申告が必要な方 基本的には各種所得の合計額から、所得控除を差し引いて税額を求め、配当控除を行った結果、税の残額があれば所得税の確定申告が必要です。 ただし給与収...
IRIS デイリーレポート

労働審判制度とは

労働審判制度の概要 時代の変化とともに、労働者の権利意識も高まりを見せ、会社に対し自らの権利を主張する労働者が増えました。これにより、労働者と事業主の間における、労働条件や職場環...
IRIS デイリーレポート

障害年金の受給者を巡る 税と社会保険の制度

公的年金の給付の種類と課税 公的年金を受け取ることができるのは老後だけではありません。公的年金の種類は、老齢年金だけでなく、障害年金と遺族年金の3種類があります。このうち、老齢年...
IRIS デイリーレポート

持参債務・取立債務とインボイス

民法での債務の分類 債務の分類に持参債務と取立債務があります。持参債務は、債務者が債権者の所に金銭等を持参して弁済する必要がある債務です。取立債務は、債権者が債務者の所まで金銭等...
IRIS デイリーレポート

外国人労働者数が 初の200万人超え

増えている外国人労働者 厚労省は令和5年10月末時点の外国人雇用についての届け出状況のとりまとめを公表しました。 国内で働く外国人は昨年10月末時点で前年と比べ12.4%増...
IRIS デイリーレポート

配偶者手当を見直し 人材確保や能力開発に

労働力不足と年収の壁 昨年は30年ぶりの高い水準での賃上げがあり、地域別最低賃金の全国加重平均は時給1,004円と初めて千円を超えています。 短時間労働者(パートタイマー等...
IRIS デイリーレポート

被扶養者認定と事業主の証明

「年収130万円の壁」対策 令和5年10月から実施されている、厚生労働省が策定した「年収の壁・支援強化パッケージ」の中に、配偶者や家族の社会保険の扶養に入っている人が、年収130...
IRIS デイリーレポート

経営者保証ガイドライン ~早期廃業と再チャレンジ~

「会社の破産」=「経営者の破産」? 会社の経営が厳しく、廃業を考えているとしましょう。経営者の個人保証がある場合、会社が破産すると、経営者も破産するしかないのでしょうか。いいえ、...
IRIS デイリーレポート

物流2024年問題と 送料無料の関係

物流の2024年問題 物流は生活や経済活動を支える重要なインフラです。しかし物流を支えるトラックドライバーは労働時間が長く賃金も低いことが多く、担い手不足が深刻化しています。そこ...
IRIS デイリーレポート

中堅・中小企業の賃上げへ ~大規模成長投資補助金~

中堅・中小向け大規模成長投資補助金とは 本事業は、地域の雇用を支える中堅・中小企業が、足下の人手不足等の課題に対応し、成長していくことを目指し、大規模設備投資を促進することで、 ...
IRIS デイリーレポート

36協定の届け出と 時間外労働上限規制

3月は36協定の提出最盛期です 36協定は「時間外、休日労働に関する労使協定」のことです。年度終わりの3月から新年度の4月頃に36協定を労働基準監督署に提出する企業が多いため届出...
IRIS デイリーレポート

「社会保険適用促進手当」の活用

「社会保険適用促進手当」とは 「社会保険適用促進手当」とは、令和5年10月から実施されている、厚生労働省が策定した「年収の壁・支援強化パッケージ」の中に設けられた支援策のうち、い...
IRIS デイリーレポート

義援金の配分方法

義援金は直接被災者へ渡る 被災地への支援の1つである義援金は、都道府県の「配分委員会」に集約され、配分委員会で定められる配分基準、基本的には人的・住宅被害の度合いに応じて、被災者...
IRIS デイリーレポート

「配偶者手当」の見直し

年収の壁・支援強化パッケージの役割 厚生労働省が公表した「年収の壁・支援強化パッケージ」は、パート労働者などの短時間労働者が、いわゆる「年収の壁」を意識して、就業調整を行うことへ...
IRIS デイリーレポート

定額減税が開始されます

令和6年6月から始まる定額減税について、国税庁「定額減税特設サイト」では、制度紹介、Q&A、様式集が公開されています。合計所得金額1,805万円以下の居住者は、令和6年分所得税額か...
IRIS デイリーレポート

個別労働紛争解決制度

個別労働紛争の増加と解決手段 時代の変化とともに、労働者の権利意識が高まり、自らの権利を主張する労働者も多くなりました。個々の労働者と事業主との間における、労働条件や職場環境など...
IRIS デイリーレポート

「固定残業代」近年の裁判傾向

固定残業代のインパクトは甚大 固定残業代制度を導入している企業は多く、それが労働基準法に照らして適法かどうかによって、経営に与える影響は甚大なものになります。仮に、自社の固定残業...
IRIS デイリーレポート

令和6年能登半島地震 雑損控除等の特例措置

「令和5年分」に適用することができる 令和6年1月1日に発生した能登半島地震、被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。今回の震災については被害が大変に大きかったことや、年初に発生...
IRIS デイリーレポート

税制の変遷と近時の改正動向 暗号資産(仮想通貨)

仮想通貨は「モノ」 仮想通貨の課税関係については,参議院議員による質問主意書に対する2014年3月7日の政府答弁書で、初の公式見解が示されました。その文書では、仮想通貨は通貨でな...
IRIS デイリーレポート

特定一般社団法人等への 課税取込みと対予防策

2018年の見直しの一般社団法人等 平成30年(2018年)の税制改正で、公益社団財団を除く一般社団財団法人で、次の①②の要件を満たすものは、「特定一般社団法人等」と規定されまし...
IRIS デイリーレポート

親子や婚姻関係確認手続き 戸籍謄抄本が不要に 謄抄本が不要に

改正戸籍法の施行 令和元年に成立していた改正戸籍法がシステム構築などで5年の歳月を経て、令和6年3月から施行されます。 今まで本籍地の市区町村でなければ戸籍謄本を取得できな...
IRIS デイリーレポート

令和6年度予算 成長型中小企業等研究開発支援事業

「成長型中小企業等研究開発支援事業」とは 本事業は、「中小企業の特定ものづくり基盤技術及びサービスの高度化等に関する指針」に基づき、特定ものづくり基盤技術等の取組を支援し、中小企...
IRIS デイリーレポート

勤務時間外の連絡 “つながらない権利”

勤務時間外の連絡はストレスと6割が回答 先ごろ連合が実施した勤務時間外の業務上の連絡に関する意識や実態、“つながらない権利”に関する意識調査が行われその内容が公表されました。 ...
IRIS デイリーレポート

相続時精算課税贈与者が 贈与した年に死亡した場合

相続時精算課税制度とは 相続時精算課税制度は、受贈者の選択により、60歳以上の父母、祖父母などの直系尊属から18歳以上の直系卑属である推定相続人又は孫が贈与を受けたとき、課税価格...
IRIS デイリーレポート

国税庁からのお知らせ 令和7年1月から控えは印なしに

申告書等の控えに収受日付印を押さない 国税庁は令和6年1月4日に、令和7年1月以降は申告書等の控えに収受日付印の押捺を行わないこととする、と発表しました。対象となる「申告書等」と...
IRIS デイリーレポート

労災保険料率の改定 ~平成30年以来6年ぶり~

労災保険とは 労災保険は、業務災害及び通勤災害に起因するリスクに備えた公的保険です。 対象は正社員等だけでなく、パートやアルバイトも直接雇用すれば強制加入となり、保険料は会...
IRIS デイリーレポート

裁量労働時間制の改正 ~専門型も本人同意が必要に~

裁量労働時間制とは 裁量労働時間制は、業務の性質上、大幅に労働者の裁量に委ねる必要があり、業務遂行手段や時間配分等を使用者が具体的に指示することが困難な一定の業務に限定して採用で...
IRIS デイリーレポート

労働者に就労請求権はあるか

「働かせて欲しい」と言う権利 昭和の高度成長期、諸外国から「エコノミックアニマル」と評された日本人の労働観ですが、平成後期から令和の現在まで、政府の「働き方改革」の推進もあり、日...
IRIS デイリーレポート

免税店制度の不正利用対策

政府が発表した令和5年の年間訪日外客数は約2,506万人。インバウンドの回復により、観光地は外国人旅行者で賑わい、飲食店や宿泊施設にも活気が戻ってきています。旅行者の買い物には出国...
IRIS デイリーレポート

引抜行為と会社の責任

問題の背景と引抜きの違法性 人手不足は業界を問わず深刻化しています。人材確保の手段として、競合他社の優秀な人材を引き抜くことも考えられます。 従業員の引抜きが問題となるケー...
IRIS デイリーレポート

高年齢者 年齢別の社会保険手続き

従業員の年齢で必要な社会保険手続きは? 企業の定年年齢の引き上げや年金支給開始年齢の繰り下げ年齢延長等で高齢者の雇用の機会が増えています。高年齢者社会保険の年齢による手続きを解説...
IRIS デイリーレポート

労働基準監督署の調査で 是正勧告される場合とは

労働基準監督署は事業所にとって、労働保険料の申告か時間外労働の協定書提出くらいしか利用しないという企業も多いかもしれません。労働基準監督署は各都道府県労働局の直轄組織であり厚労省の...
IRIS デイリーレポート

中小企業支援 新たな資金繰り支援施策

経済産業省は、令和5年11月2日に閣議決定された「デフレ完全脱却のための総合経済対策」に基づき、以下2点の新たな資金繰り支援を行います。 1.新たな信用保証制度を創設 ...
IRIS デイリーレポート

固定残業代を減額する時

残業時間が減って固定残業代を減額したい 働き方改革や在宅勤務などで残業時間は以前より減少傾向にあります。固定残業代を支払っている場合で残業時間の減少が続くと設定時間と実際の残業時...
IRIS デイリーレポート

労働契約と信義則

信義則とは? 「信義則」とは民法に規定されている考え方で、人が社会生活をする一定の状況の下で、相手方の持つであろう正当な期待に沿うように、一方の行為者が行動することを意味し、要約...
タイトルとURLをコピーしました