IRIS デイリーレポート

IRIS デイリーレポート

税制の変遷と近時の改正動向 暗号資産(仮想通貨)

仮想通貨は「モノ」 仮想通貨の課税関係については,参議院議員による質問主意書に対する2014年3月7日の政府答弁書で、初の公式見解が示されました。その文書では、仮想通貨は通貨でな...
IRIS デイリーレポート

特定一般社団法人等への 課税取込みと対予防策

2018年の見直しの一般社団法人等 平成30年(2018年)の税制改正で、公益社団財団を除く一般社団財団法人で、次の①②の要件を満たすものは、「特定一般社団法人等」と規定されまし...
IRIS デイリーレポート

親子や婚姻関係確認手続き 戸籍謄抄本が不要に 謄抄本が不要に

改正戸籍法の施行 令和元年に成立していた改正戸籍法がシステム構築などで5年の歳月を経て、令和6年3月から施行されます。 今まで本籍地の市区町村でなければ戸籍謄本を取得できな...
IRIS デイリーレポート

令和6年度予算 成長型中小企業等研究開発支援事業

「成長型中小企業等研究開発支援事業」とは 本事業は、「中小企業の特定ものづくり基盤技術及びサービスの高度化等に関する指針」に基づき、特定ものづくり基盤技術等の取組を支援し、中小企...
IRIS デイリーレポート

勤務時間外の連絡 “つながらない権利”

勤務時間外の連絡はストレスと6割が回答 先ごろ連合が実施した勤務時間外の業務上の連絡に関する意識や実態、“つながらない権利”に関する意識調査が行われその内容が公表されました。 ...
IRIS デイリーレポート

相続時精算課税贈与者が 贈与した年に死亡した場合

相続時精算課税制度とは 相続時精算課税制度は、受贈者の選択により、60歳以上の父母、祖父母などの直系尊属から18歳以上の直系卑属である推定相続人又は孫が贈与を受けたとき、課税価格...
IRIS デイリーレポート

国税庁からのお知らせ 令和7年1月から控えは印なしに

申告書等の控えに収受日付印を押さない 国税庁は令和6年1月4日に、令和7年1月以降は申告書等の控えに収受日付印の押捺を行わないこととする、と発表しました。対象となる「申告書等」と...
IRIS デイリーレポート

労災保険料率の改定 ~平成30年以来6年ぶり~

労災保険とは 労災保険は、業務災害及び通勤災害に起因するリスクに備えた公的保険です。 対象は正社員等だけでなく、パートやアルバイトも直接雇用すれば強制加入となり、保険料は会...
IRIS デイリーレポート

裁量労働時間制の改正 ~専門型も本人同意が必要に~

裁量労働時間制とは 裁量労働時間制は、業務の性質上、大幅に労働者の裁量に委ねる必要があり、業務遂行手段や時間配分等を使用者が具体的に指示することが困難な一定の業務に限定して採用で...
IRIS デイリーレポート

労働者に就労請求権はあるか

「働かせて欲しい」と言う権利 昭和の高度成長期、諸外国から「エコノミックアニマル」と評された日本人の労働観ですが、平成後期から令和の現在まで、政府の「働き方改革」の推進もあり、日...
IRIS デイリーレポート

免税店制度の不正利用対策

政府が発表した令和5年の年間訪日外客数は約2,506万人。インバウンドの回復により、観光地は外国人旅行者で賑わい、飲食店や宿泊施設にも活気が戻ってきています。旅行者の買い物には出国...
IRIS デイリーレポート

引抜行為と会社の責任

問題の背景と引抜きの違法性 人手不足は業界を問わず深刻化しています。人材確保の手段として、競合他社の優秀な人材を引き抜くことも考えられます。 従業員の引抜きが問題となるケー...
IRIS デイリーレポート

高年齢者 年齢別の社会保険手続き

従業員の年齢で必要な社会保険手続きは? 企業の定年年齢の引き上げや年金支給開始年齢の繰り下げ年齢延長等で高齢者の雇用の機会が増えています。高年齢者社会保険の年齢による手続きを解説...
IRIS デイリーレポート

労働基準監督署の調査で 是正勧告される場合とは

労働基準監督署は事業所にとって、労働保険料の申告か時間外労働の協定書提出くらいしか利用しないという企業も多いかもしれません。労働基準監督署は各都道府県労働局の直轄組織であり厚労省の...
IRIS デイリーレポート

中小企業支援 新たな資金繰り支援施策

経済産業省は、令和5年11月2日に閣議決定された「デフレ完全脱却のための総合経済対策」に基づき、以下2点の新たな資金繰り支援を行います。 1.新たな信用保証制度を創設 ...
IRIS デイリーレポート

固定残業代を減額する時

残業時間が減って固定残業代を減額したい 働き方改革や在宅勤務などで残業時間は以前より減少傾向にあります。固定残業代を支払っている場合で残業時間の減少が続くと設定時間と実際の残業時...
IRIS デイリーレポート

労働契約と信義則

信義則とは? 「信義則」とは民法に規定されている考え方で、人が社会生活をする一定の状況の下で、相手方の持つであろう正当な期待に沿うように、一方の行為者が行動することを意味し、要約...
IRIS デイリーレポート

民間金融機関による 経営改善支援の促進

早期経営改善計画とは 環境変化等に十分対応できておらず、多くの中小企業等が、売上の減少や借入れの増大に直面しています。 資金繰りの管理や自社の経営状況の把握などの基本的な経...
IRIS デイリーレポート

契約締結と職場規律 就業規則の作用

経営上有効なツールに 就業規則はなぜ必要なのでしょうか? 労働基準法で「10人以上の事業場には作成義務があるから」(労働基準法第89条)というのはその通りなのですがそれだけではあ...
IRIS デイリーレポート

男性の育児休業取得義務化から 1年たって取得率も向上

2022年度の育児介護休業法改正を受け ここ数年育児休業法の改正が続きましたが2022年10月創設の「産後パパ育休」は男性版の産休と言われています。通常の育児休業とは別に本人の申...
IRIS デイリーレポート

解雇に関する誤解

誤った「解雇」の認識を持っていませんか 最近では「日本では労働者を解雇することは難しい」という考えが浸透してきていますが、それでもまだ、「1か月分の給料を支払えば解雇できる」とい...
IRIS デイリーレポート

会社法にない執行役員制度 の給与と退職金の取扱い

執行役員制度の役割と法制度との関係 最近は、中小企業においても、執行役員制度の導入を検討する事例が増えています。執行役員制度では、取締役会が経営の意思決定権及び業務執行に関する監...
IRIS デイリーレポート

配属・配転について

配属に対する不安が造語になった 「配属ガチャ」という言葉が有名になりました。入社した会社で配属先を選べず、どこに配属されるかわからない不安から生じた言葉だそうです。そこで今回は配...
IRIS デイリーレポート

フリーランスの 産前産後・育児中保険料

フリーランスで働く方の保険料免除創設 国民健康保険に加入している方は今まで産前産後の保険料減免の制度はありませんでした。働き方の多様化で自営業、フリーランスの方も増えている背景に...
IRIS デイリーレポート

ダブルワークの社会保険

二事業勤務の対象者が増えてきている 2016(平成28)年10月以前は複数の会社で社会保険に加入するのは、関連会社で役員を兼務している人等わずかな層に限られていました。しかし社会...
IRIS デイリーレポート

特別徴収税額通知の受取方法 全国統一へ

納税義務者用も電子データOKに 令和6年度から、納税義務者用の個人住民税特別徴収税額通知について、eLTAXを経由して給与支払報告書を提出する特別徴収義務者(勤め先)で、納税義務...
IRIS デイリーレポート

旅行予約サイト経由で利用の際のインボイス書類

旅行サイトで予約の国内ホテルインボイス 宿泊を伴う出張の際にインターネットの宿泊予約サイトを使うと、いろんなホテルを比較しながら1つの窓口で宿泊予約から代金決済までできて、結構便...
IRIS デイリーレポート

年金は何歳からもらえば有利なの? 受給年齢の繰り上げ繰り下げ

年金の繰り上げ受給と繰り下げ受給 老齢年金の受給開始は原則65歳からです。60歳から早めにもらうこともできます。65歳より年金受給を早める(繰り上げ受給)と、65歳受給より減額さ...
IRIS デイリーレポート

義援金とふるさと納税代理寄付

義援金=ふるさと納税 令和6年1月1日に発生した能登半島地震において、被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。 被災地の都道府県や市区町村に直接寄附する場合や、災害救助法の...
IRIS デイリーレポート

次期の改正 扶養控除、ひとり親控除、生命保険料控除

扶養控除の見直し 全ての子育て世代に実質的な支援を拡充しつつ、所得階層間の支援の平準化を図るため、児童手当が令和6年10月から新たに高校生年代にも支給されます(1人月額1万円、3...
IRIS デイリーレポート

令和6年度税制改正大綱 納税環境整備編

インボイス制度による確定申告の環境整備 6年度はインボイス制度導入後、初めての確定申告になりますが、円滑な申告手続きが行われるよう税務署にて2割特例の周知や納税者に対する相談体制...
IRIS デイリーレポート

令和6年度税制改正大綱 消費課税編

プラットフォーム課税の導入 国外事業者からオンラインゲームや映画などの配信がデジタルプラットフォームを介して日本の消費者に適用された場合、電気通信利用役務の提供として消費税が課税...
IRIS デイリーレポート

令和6年度税制改正大綱 国際課税編

グローバル・ミニマム課税への対応 BEPSプロジェクトは、国際的な租税回避と利益移転を防止する対応策として2つの柱を提示しました。第1の柱は、恒久的施設(PE)のない市場国にも海...
IRIS デイリーレポート

令和6年度税制改正大綱 法人課税編(大企業・中堅企業)編)

賃上げ促進税制(大企業、中堅企業) 賃上げ促進税制は、大企業に賃上げを高く求める制度となります。継続雇用者給与等支給額が3%以上増加の場合は10%の税額控除率とし、4%以上の増加...
IRIS デイリーレポート

令和6年度税制改正大綱 法人課税編(中小企業)

賃上げ促進税制の強化(中小企業者等) 中小企業の6割は欠損法人であることから、これまで賃上げしても税額控除のメリットを受けることができませんでした。 6年度改正では、新たに...
IRIS デイリーレポート

令和6年度税制改正大綱 資産課税編

住宅取得等資金の贈与非課税 贈与税の非課税制度は、世代を超えた格差の固定化につながることから慎重な対応が求められていますが、直系尊属からの住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税...
IRIS デイリーレポート

令和6年度税制改正大綱 個人所得課税編

定額減税の実施 定額減税は所得税額の特別控除として、合計所得金額が1,805万円以下(給与収入のみの場合2,000万円以下)の居住者に適用されます。所得税の減税額は、本人3万円、...
IRIS デイリーレポート

老後資金を用意するには

年金だけで生活するのはますます難しく 老後不安と言われていても実際は50代になってからようやく年金について意識する人が多いと思います。しかし高齢者の増加と若年労働力の不足で年金受...
IRIS デイリーレポート

社会保険料控除 家族分社会保険料の負担

所得控除での社会保険料控除 居住者が、各年において、自己又は自己と生計を一にする配偶者その他の親族の負担すべき社会保険料を支払った場合には、その支払った金額は、その居住者のその支...
IRIS デイリーレポート

親の借地の底地部分を 子供が取得したとき

親が高齢になり、1人暮らしを始めると、子供としては親の介護に加え、実家の整理が気になるところです。敷地が借地である場合には、借地権の売却を考えるかもしれません。 単独での売却は難...
タイトルとURLをコピーしました